2006年4月から禁煙治療が保険適用になりました。
喫煙を単なる習慣や嗜好と考えるのではなく、ニコチン依存症という病気としてとらえ、必要な治療を行うという考え方です。
治療は一定の条件を満たした喫煙者なら、どなたでも受けることができます。
保険適用の対象者
- 1日の喫煙本数と喫煙年数を掛け算した数値が200以上の方。
(例:1日20本のたばこを20年続けている方→20×20=400) - 直ちに禁煙を開始する意思のある方。
- ニコチン依存度テスト(筆記)によって依存が認められる方。
(例:たばこの本数を減らしたときにいらいらや頭痛などの症状がありましたか?など) - 全12週間の禁煙プログラムに参加することを署名で同意していただける方。
*保険適用外でも禁煙治療は受けられます。
当院での禁煙をはじめましょう!
「禁煙しよう」と決めたら、当院を受診してください。
タバコに対する「心理的依存(習慣)」、イライラなどの離脱症状(禁断症状)を起こす「ニコチン依存」は、医師やお薬の力を借りなければ、なかなか克服できるものではありません。
当院ではスムーズに禁煙できるように、身体・精神的にサポートいたします。
ニコチン依存症という病気として
患者さんに合わせた治療を実施します。
(以下は保険治療の一例です)
-
初回
初診時の問診では、治療法の説明の他ニコチン依存度、喫煙状況、禁煙の関心度などをチェックします。
また、呼気中(吐き出す息)の一酸化炭素濃度の測定、禁煙開始日の決定と「禁煙誓約書」へのサイン、次回診察日の決定を行い、治療のための禁煙補助薬の処方を行います。 -
2回目
初回から2週目に再診し、喫煙状況の問診を行います。呼気中の一酸化炭素の測定を行い、禁煙補助薬の追加処方を行います。
-
3回目、4回目
4週目、8週目の再診でも、呼気中の一酸化炭素の測定とともに出現した離脱症状の確認や対処法などのカウンセリングや治療を行います。
-
5回目
12週目の再診が最終回、治療終了です。
※保険で認められている通院回数は、初診を含めて計5回、期間は約3ヶ月です。
禁煙方法
貼り薬(ニコチンパッチ)
ニコチンを皮膚から吸収させることにより、禁煙時のニコチン離脱状態を和らげ、禁煙を補助することを目的に開発された経皮吸収剤です。
禁煙にチャレンジしたいと思った方はぜひ一度ご相談ください。